2007年06月15日

防カビ剤でカビ対策をしよう!

防カビ剤によるカビ対策について考えてみます。やっぱり、夏を目の前にして、カビ対策をしたほうが良いような気がします。今年の夏も暑いといわれていますし、どうせ湿度も高いんだから、カビルンルンはどんどん繁殖することになると思います。そこで、今のうちにびしっとカビ対策をしましょう。

そこで注目なのが防カビ剤です。ご存知ですか防カビ剤って?防カビ剤というのは、文字通り、カビを防止する薬剤です。カビというのは、水分と栄養で発育するので、湿度が高い夏は、カビもどんどん繁殖します。まぁ放置しておいた食物にも速攻でカビが生えますからね。冷蔵庫に入れておいても、忘れたころに見つけて、おそるおそる見てみると、、、多種多様なカビの楽園になっていることもあります。世の中にはこんなにいろんなカビがあるんだなぁ〜なんて少し感心したことすらありますよね。

んで防カビ剤は別に食物に使うわけではなく、たとえば、エアコンの掃除後にシュッシュッと吹きかける。そんな類の代物です。食物の添加物として、防カビ剤を入れることもありますよね。食物のカビを防ぐ代物ですが、その分体に悪影響を与える可能性もありますよね。んで防カビ剤とカビどっちが危険なの?っていう話ですが、カビは本当に危険です。体の中でカビが繁殖します。その点、防カビ剤は、そこそこの機関が認証しているはずなので、実は防カビ剤とカビであれば、防カビ剤の方が安心なのかもしれませんね。しかし、一番安全なのはカビが生えていないかつ防カビ剤を使っていない食品ですね。
posted by かびたいさく at 21:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
押し後残します
Posted by 人妻 at 2008年01月26日 15:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。