2007年06月15日

布団や畳のカビ取りやカビ対策やカビ掃除

布団や畳のカビ対策やカビ掃除について考えてみたいと思います。布団や畳にもカビが生えるのでしっかりとカビ対策をして、必要あれば、カビ掃除もしたいですよね。布団や畳も湿気をどんどん吸収しますからね。しかも夏となると湿度が異様に高くなるので、おのずと湿気を吸いますし、ほこりがそこらじゅうにありますから、栄養も問題ないですし、カビの生育にはもってこいなのですよ。だからこそ、カビ取りカビ対策カビ掃除が必要なのです!

なので、我々は、カビの上で生活し、カビの中で睡眠しているわけなのです。カビを身にまとって生活しているというわけです。カビ対策として真っ先に思い浮かぶのは布団を干すことですよね。布団を干すと気持ちいですよね。空気が入ってふかふかになるし殺菌消毒もできそうですしいいですよね。また、畳も干したいですよね。布団叩きでばしばし叩いて正月や、お盆休みだとかは、家族揃って布団叩きをした方がいいと思います。家族団らんにもなりますし。布団を干して、畳を干して、布団シーツを洗って、枕カバーを洗って、カビ対策をして、ふかふかかつ、殺菌&カビ防止をした最高の布団で、最高の睡眠をしましょう。

また、日常生活においても、カビが生えないようにしっかり対策をした畳で、家族団らんの夕飯を食べるのもいいのではないでしょうか?とは言え、畳もだんだん傷んできます。そうなったら、畳を買い換えるのもいいのではないでしょうか?畳を買い換えた後のあの井草の匂いって最高ですよね。少し青々とした感じがまたたまらないんですよね。新しい畳でしたらカビ掃除しなくてもいいですし、対策もばっちりだしね!
posted by かびたいさく at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。