2007年06月15日

風呂や洗濯機のカビ取り、カビ対策、カビ掃除

風呂や洗濯機のカビ取り、カビ対策、カビ掃除も必要ですよね。黒かびがたくさんこびりつきますからね。カビキラーとか言う洗剤もありますし、カビ取りカビ対策のしやすさと言ったら、布団や、畳よりもカビ取りカビ掃除はしやすいかもしれません。洗濯機は見えない選択層の裏側にカビがこびりついていますからね。知らないうちにカビを着ているようなもんです。洗濯層のカビは本当に厄介ですよね。

一度カビ取りなんちゃら使ったときにはすごい量のカビがはがれてきてびっくりしたことがありました。俺はこんなにカビがこびりついた洗濯機で衣類を洗っていたのかと愕然としたことがありました。さて風呂の黒カビもしっかり対策したいですよね。目立つし何か汚いですよね。一度カビが付くとなかなか取れないですしね。森尾由美とかがCMしている洗剤も使って掃除するのもいいですけど、やっぱり予防でしょ。しっかり、予防すれば全くカビがつかないですからね。

お風呂から上がった際に、水滴が付いた壁をしっかり拭いて水気をしっかりとって、カビの繁殖を防ぎましょう。カビのないきれいなお風呂って言うのは、疲れもよく取れますしね。恋人と二人で入るお風呂も絶対きれいなお風呂の方がいいですしね。でも、お風呂にも、洗濯機にもカビがものすごく繁殖してしまったら、どうしましょうかやっぱりがっつり掃除しましょう。物理的にたわしてごしごしこするのもよし。カビキラーを使って化学的に除去するもよし。化学的に除去する際には重曹を使うのも良いかもしれませんとにかく一度思い切って除去して、その後はしっかり防カビ対策をしましょう!
posted by かびたいさく at 21:19| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
押し後残します
Posted by 人妻 at 2008年01月26日 15:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。